脱出ゲームをクリアするためのコツと秘訣Top20

Table of Contents

これまで100以上の脱出ゲームに挑戦し、85%以上の脱出率を達成してきたコツと秘訣をトップ20にまとめてみました!「チームを作る」「協力する」「パズルアイテムを管理する」「総合的に考える」「効率的に解く」の5つのカテゴリーに分けてご紹介しちゃいます。

チームを作る

チームを作る

1. 友達や同僚とプレイする(もし可能であれば)

特に大人数でのゲームでは、コミュニケーションのための共通の脈絡があるとチームワークが良くなります。20代のグループが子ども連れの家族と遊ぶのは楽しくなく、チームワークが必要なときにプレイスタイルが合わない場合があります。このケースは滅多にないことですが、運が悪ければ起こる可能性がありますね。他のお客様と一緒にチームを組むスタイルは、どんな方と一緒になるのか運もあるので、コストがかかるかもしれませんが(ただし、ギリギリの時間帯や人気のない時間帯に予約することで運を試すことができます!)プライベートルームでは好きなメンバーで挑戦できるので、コミュニケーションが取りやすくなり成功率がUPします!

2. 大人数よりも少人数でプレイする

大人数でプレイすることは、1) 物理的に混雑していること 2) 全員が取り組むべきものが十分ではないこと 3) 「あっ!」というアハ体験の瞬間が少ないこと 4) 全員と情報を共有する事に余計な労力使わなければならないことを意味します。ゲームのタイプやグループにもよりますが、大抵の場合、最大人数の5~7割程度でのプレイをお勧めします。プライベートルームであれば、理想的なチームサイズを柔軟に選択することができますよ!

一緒に働く

3. バトンを渡す

長い間パズルとにらめっこしても解答がわからない場合は、チームの仲間に手伝ってもらうか、パズルを引き継ぎましょう。そうすることで、パズルが置き去られるのを防ぐことができ、未解決のパズルに目が行き届くようになります。皆が協力しても解くことができない場合は、そのパズルを解くのに必要な情報がまだ充分揃っていないサインかもしれません。(ヒントが必要なサインかも!)

4. チームメイトの声に耳を傾ける

チームであらゆる方法を試した時に結果として良かったりします!なので、あなたのチームメイトの中に、変わった発想だがどうも合理的と思えるアイデアを持っている仲間がいたら、耳を傾け、一緒にそれを試してみてください!たとえそれが悪いアイデアだと思えても、仲間にそれを試してみるように勧めてみてください。そのクレイジーなアイデアが元に戻せるものであれば、それを試す事で解決に一歩近づけるかもしれません。少なくとも、それは楽しいものになるでしょう。

5. 見つけたことを大声で叫ぶ

これはかなり騒がしくなりますが、非常に効果的なんです!脱出ゲームは、関連するアイテムを見つけた2人のメンバーがどれだけ早くそのアイテムをマッチングできるかで勝敗が決まっちゃたりするんです!これは、コードと鍵、鍵と錠、または2つの異なる場所で同じように見えるパターンなどが含まれます。

6. 他の人が取り組んでいないことに取り組む

チームを分散させ、各メンバーが最大限の効果を発揮できるようにします。一見すると「難しすぎる」と思われるパズルを見落としたり、スキップしたりする傾向があります。これでは、誰かが必要だと気づくまでそのパズルを忘れてしまったり、やり残したりしてしまいます。チームを分散させることによりそれらを防ぐことができるかもしれません!

7. 同じパズルの周りに “かたまり “を作らない

傍観者になるのではなく、パズルの謎解きに貢献しましょう!パズルが興味深く進展しているときには、ついつい見物人になってしまいがちですが、メンバーそれぞれが分散して、やるべきことに取り組んだほうが効果的です! もし取り組めるパズルが一つしかない場合は、ぜひチーム全体でブレインストーミングしてみて下さい。アイデアを出し合うことが大切です!

パズルのアイテムを管理する

8. 使用済みの鍵はつけたままに!

カギは2回以上使うことはほぼありません。混乱を招かないためにも、開けたら鍵に付けたままにしておきましょう! そうすることで、鍵が再び使われることや他の人が別の鍵を試してしまうのを防ぎ、誤って再び鍵をかけてしまうのを防ぐことができます。非常に稀なケースでは、1つの鍵が複数回使用されることがありますので、最後の手段としてそれも覚えておいてくださいね!

9. 「廃棄物の山」を作る

ゲームルーム内のアイテムを「使用済み」の山と「未使用」の山に分けます。これは、チームメンバーが同じアイテムを何度も繰り返し調べるのを防ぐのに役立ちます。また、それぞれを近くに置いておくことで、「未使用」のアイテム同士を結びつけるのに役立ちます!ただし、脱出ゲームの中には、1つのアイテムを複数回使用する場合があることに注意してください。

10. アイテムをきれいに整理する

部屋を整理整頓することができるので、必要なものを見つけやすくなります。また関連するものをまとめておくことで、必要なときに必要なものをすぐに見つけることができます。いくつかの例をご紹介します。

  • 関連する本を一緒に積み重ねる
  • どこかで使いそうな布や紙のアイテムを広げておく
  • テーブルの上に細かいアイテムをまとめて置く
  • 部屋の中央に未使用の鍵をまとめて置いておく

包括的に捉えよ

脱出ゲームなぞばこ本の謎
棚にたくさんの本が並んでいるのを見たら、まず、その中に“からくり本”がないかを確認しましょう!のちに特定の本を探す時のヒントが得られるかもしれません(特に本の暗号が必要であったり辞書を用いる場合)。

11. 部屋を徹底的に捜索する

スマホを置いた場所を探す時のようにではなく、部屋の隅々までペンキを塗る時のように、あらゆる場所を徹底して見たり触って確認しよう!。時には、カギとなるアイテムが、想像もしない変わった(あるいは普通の場所すぎて逆に見つけられない)場所にあることも会ったりします!

  • 本棚の上にそっと置かれていたり
  • 本の中に隠されていたり
  • コートのポケットや
  • キャビネットの扉の裏
  • 床や壁、棚などの秘密の仕掛け などなど……

12. 分かれて徹底的に攻略せよ

まず最初に、部屋をいくつかのセクションに分けて、それぞれのセクションで重要なアイテムを探すために人を割り当てます。これにより、各セクションを徹底的に探索でき、一部のエリアが見落とされたり、同じエリアをみんなで探し続けている状態を防ぐのに役立ちます!

13. ホストの話を聞く

ゲームマスターによる説明とルールをよく聞いてください – もしかしたらゲームマスターは、時間短縮に役立つ重要なヒントを滑らせるかもしれません!!これはゲーム内でのヒントにも当てはまります。ゲームマスターはあなたを正しい方向に導いてくれるでしょう!

14. ヒントを求める

via GIPHY

ゲーム内にはほとんどの場合、ヒントシステムがあります。カメラに向かって手を振ったり、トランシーバーを使ったり、ゲーム内の俳優に注意を払う必要があるかもしれません。ヒントシステムがどのようなものかに関わらず、行き詰った時やイライラしてきた時には、ヒントを求めることも一つの手です!ゲームマスターはあなたをゴールへ導くように訓練されているので、再びパズルを解き始めることができますよ!ヒントを使うことは、悔しいけど恥ずかしいことじゃぁ無いんです。ヒントをみて「あっ!」と閃く、それも楽しいじゃないですか!

パズルを効率的に解く

15. 無視すべき物を見極める

これは経験を通して気づいていくのが一番良いのですが、ここでは初めて挑戦するプレイヤーが発見する、エスケープルームにとってはほとんど重要ではない一般的なものをいくつか紹介します!

  • 古い本や家具に黒いマーカーで書かれたランダムな数字 – これはだいたい、その工芸品が購入された時から残っているものです
  • 電源コンセント–明らかに指示されない限り、電源コンセントをいじらないでください。これは安全上の問題であり、時間の浪費でもあります。
  • 天井パネル–天井に触れたり、天井パネルを外したりしないでください。時間の無駄であり、安全ではありません。

一般的なコツ

16. 過度な力を使わない

物を壊すことは、部屋とプレーヤーの両方にとって最悪なことです。ゲームの機能性、プレーヤーの安全性、重要なゲーム進行の順序などすべてのことにおいて台無しにしてしまいかねません!簡単に開かないドアを無理に開けたり、壁から外したりしないでください。家具に登ったり、天井に触れたりしないようにしましょう!ゲームマスターがしてはいけないことを事前に説明します。

17.酔っぱらってプレイしないでください!

脱出ゲームは、シラフでプレイしたときにより多くの楽しみを得られますよ! 謎解き、迅速な意思決定、効果的なコミュニケーションのための準備ができているシラフな心で入ってきてください! プレイ後に思う存分お祝いをしましょう!

via GIPHY

18. 全体像を見る

1つのパズルに固執しすぎないようにしましょう。チームのメンバーのうち少なくとも1人は、全体像を把握しておくようにした方がいいです。これにより、小さなステップをスキップすることができるようになりますよ!

19. 「オッカムのかみそり」原理を用いる

パズルを深く難しく考え過ぎないでください。脱出ゲームは、より多くの人に楽しんでもらうことを目的としているので、予備知識や経験、複雑な説明は基本必要ありません。シンプルな解決策を探してみましょう!パズルは正しい解法を見つけたときに「あーっ!」となることが多く、その発見が達成感に繋がります!

20. 負けることを恐れない

私たちが最も満足した脱出ゲームの部屋のいくつかは、私たちが脱出できなかったものでした。ゲームは、慌ててせわしなく終わらせるのではなく、純粋にパズルを解く事で、もっともっと楽しいものになります。このようなゲームは難しいこともありますが、同時に楽しくとても満足感があります。自分自身が楽しく思えることが大切です!結果が全てではなく、ゲーム自体、または友達と一緒に何かをすることを楽しんでください。

SNSにシェア
Facebook
Twitter

【スーパーサマーセール】
店内全品20%オフ!

夏休み応援企画「SUPER SUMMER SALE」開催!
7月15日〜8月31日までの間【スーパーサマーセール】を開催します!
20%オフ!
おすすめ
チームビルディング
チームビルディング向けの
アクティビティをお探しですか?
商品
なぞたび日本橋 ミッション:竜宮城を救え! 通常価格
おすすめ!
大正ミステリー
~消えた鐘を探せ~
小さな魔法使いと
禁断の魔導書