謎解きゲーム 例題 なぞばこからの挑戦状:第二弾

なぞばこからの挑戦状:第二弾

Table of Contents

第三弾はコチラから

いつでもどこでも手軽に楽しめる無料の謎解き問題【なぞばこからの挑戦状】第二弾。全問正解できるかな?(答えと解説はページの一番下にまとめてあるよ)

第1問

ある朝、あなたがコーヒーを飲みながら朝食の目玉焼きに塩をかけていると、弟が氷の浮かんだ水のグラスと短いヒモを持ってきて、こう言った。

「ヒモをむすんだりしないで、グラスから氷を取り出せるかい?」

さあ、どうすれば良い?

第2問

マンションの10階に住んでいる人がいる。その人物の日常はこうだ。朝はエレベーターを使って1階まで降りて出かけていく。帰宅時、雨の日や他の人が乗っている場合は、エレベーターで直接自分の階まで行き、部屋に行く。しかしそれ以外の場合は、7階までエレベーターで上がり、そこから10階までは階段を上り部屋に行く。何故このような不可解な行動を取るのだろう?

第3問

遠い国のある町で、連続誘拐殺人事件が起きている。犯人は、被害者に2つの薬を差し出し、そのうちの1つを飲むよう強要する。2つの薬は全く同じように見えるが、片方だけに毒が入っていると言う。被害者が片方の薬を選ぶと、犯人は残りの片方を飲む。被害者はいつも、錠剤を水で飲み込んだ後に死んでしまう。

なぜ犯人は毎回安全な方の薬を手に入れることができるのか?

第4問

ある田舎町でのこと。濡れ衣を着せられて逮捕された青年のアダムは、地元の古い刑務所に閉じ込められていた。彼の部屋は土の地面がむき出しで、小さなシャベルだけが置かれている。窓からは外の明かりが差し込んでいるが、高い位置にあり、アダムがいくらジャンプしても届かない。アダムは脱獄して自分の無実を証明しようとするが、どうやったら脱獄できるだろう?

土の下の地層は岩盤でできている為とても固く、トンネルを掘ることはできない。

第5問

人嫌いのジェシカは、誰も家に招き入れたことがない。ある日ジェシカから警察に、自分の留守中に何者かが家に侵入し、高価なダイヤモンドのブレスレットが盗まれたとの通報があった。警察の捜査によると、寝室の窓が割られ、バルコニーにはガラスが散乱し、寝室の床には泥だらけの足跡がついていたとの事だ。しかし、部屋の中は荒らされた様子はなく、きれいに整理されている。

翌日、ジェシカは虚偽申告の容疑で逮捕された。何故警察はジェシカを逮捕したのか、わかるかな?

第6問

ある男が外出先で妻を包丁で殺害した後、帰宅した。痕跡も目撃者も残していない。その約1時間後、警察から「奥様が殺されたので、すぐに現場に来てください」と連絡が入る。男は現場に着くや否や逮捕された。なぜ警察は彼の犯行を知っていたのか?

第7問

緑豊かな森に覆われた島に1人取り残されてしまったロビン。

西の方向から強風が吹いていたある日、島の最西端に雷が落ち、森に火がついてしまった。

その火はじわじわと周囲のものを焼き尽くしていく。このままでは島全体が焼けてしまい、ロビンの命も危ない!島の周囲は断崖絶壁で逃げ場がなく、火を消すためのバケツ等は無い。ロビンはどうやって生き延びることができるか?

第8問

ある村の果ての森の奥に、目の見えない1人の魔女が住んでいた。その魔女は莫大な金鉱の眠る山を所有していたが、自分で掘る事ができないので、村の男を1人ずつ雇うことにした。男は報酬として採掘した金の10%を受け取ることができるが、残りは必ず魔女に渡さなければならない。魔女は目が見えないので、喋ることのできる3つの魔法の袋を使って男が嘘をついていないか確かめた。魔女を騙そうとした男はたちまち石に変えられてしまうため、魔女の家の周りにはたくさんの石像が置かれていた。

ある日、トレバーという男がやってきた。初日の仕事を正直にこなしたトレバーは、その晩、使われていない小屋の奥で古びた魔術書を発見した。それによると、もし魔女が間違えて正直者の男を石に変えようとしたら、呪いは魔女にかかり、石に変えられてしまうという。

そこでトレバーはある計画を立てた。次の日の夜、彼は採掘した金から報酬分を手元に残し、残りの90グラムを魔女に差し出した。袋が重さを喋り出すと、最初の袋は「今日は100グラム入っていた」と言った。しかし、更に2つめの袋が「今日は50グラム入っていた」と話し、そして3つ目の袋も「今日は20グラム入っていた」と続けた。

それを聞いた魔女は「悪党め!私を騙せるとでも思ったのか!さあ石におなり!」と叫ぶと、魔法をかけた。と、その1秒後、魔女は岩のように固く灰色に固まってしまった。トレバーはどうやって魔女を騙したのか?

第9問

王には跡継ぎがいないため、次に王位を継ぐ者を国民から決めなければならない。そこで、王は、王国に住む子供たち全員に一粒の種を与え、最も大きくて美しい植物を育てることが王座につく鍵となると伝えた。

コンテスト当日、子供たちは皆、巨大で美しい植物を手に宮殿にやってきた。王は、子供たちの鉢をすべて見た後、最終的に、空の鉢を持った少女を次の女王にすることに決めた。なぜ彼は、美しい植物を持った他の子供たちではなく、この少女を選んだのだろうか?

第10問

ある神殿で発見された古い3体の像。全く同じ姿をしたその3体の像は、訪れる者のあらゆる質問に答えてくれると言う。像の1つは常に真実を語る「真実の神」、2つ目は常に嘘をつく「偽りの神」、そして3つ目は時に真実を語り時に嘘をつく「駆け引きの神」であった。多くの巡礼者たちが、神々に質問に答えてもらおうと世界各地からやってくるのだが、像の見分けがつかないため、人々はどの像に質問をすればいいのかわからず、また答えを信じていいのかどうかもわからなかった。

ある日、神殿に賢者が訪れ、3体の像それぞれに「中央に座っているのは何の神ですか?」と質問した。左の像は「真実の神」と答え、中央の像は「駆け引きの神」と答え、右の像は「偽りの神」と答えた。それを聞いた賢者はすぐに、神殿の謎を解いたと宣言した。君には謎が解けただろうか?

1問

ある町でジェイコブという男が殺され、ジャクソン警部は4人の容疑者を尋問した。容疑者たちはそれぞれ2つの供述をしているが、2つの供述のうち1文は真実だが、1文は嘘だ。犯人を突きとめるのを手伝って欲しい。

ノア:私はジェイコブを殺していません。ルーカスが犯人であるか、誰も犯人でないかのどちらかです。

ルーカス:私はジェイコブを殺していません。ハリーが犯人です。

チャーリー:私はジェイコブを殺してません。ルーカスがハリーが犯人だと言っているのは嘘です。

ハリー:私はジェイコブを殺してません。ノアが殺していないのであれば、ルーカスが殺したことになります。

第12問

緑の家には緑色の人が住んでいて、赤い家には赤い人が住んでいて、青い家には青い人が住んでいて、紫色の家には紫色の人が住んでいて、ピンク色の家にはピンク色の人が住んでいるなら、誰が白い家に住んでいる?

第13問

かつてインドを統治していたアクバル皇帝。彼の元には9人の廷臣が仕えていたが、これはその中の1人ビルバルの話だ。

ある日アクバル皇帝は、王宮の庭園にある小さな石につまずいて、あやうく転びそうになった。その日の皇帝は非常に機嫌が悪かったため、この出来事が彼の癇に障り、庭師の逮捕と処刑を命じ、庭師はすぐさま監禁された。庭師と長年の付き合いがあった廷臣のビルバルは、庭師が皇帝に対して絶大な尊敬と忠誠心を持っていることを知っていた。そこで、庭師が死刑を免れる手助けをしようと監房を訪ね、庭師に彼の計画を説明した。

翌日、庭師は絞首刑になる前の最後の願いを聞かれ、皇帝への謁見を希望した。その願いどおり庭師は皇帝の元へ案内されるが、玉座に近づいた庭師は、突然皇帝に襲いかかろうとした。庭師の思いもよらぬ行動に大変なショックを受けた皇帝は、庭師に説明を求めた。すると廷臣のビルバルが前に出て、代わりに説明をした。それを聞いた皇帝は、自分がいかに不当なことをしようとしているのかを悟り、庭師を釈放した。

ビルバルはどうやって皇帝の心を変えることができたのか?

もっと本格的な謎解きを楽しみたい方は、浅草や日本橋の街でリアルな謎解きが体験できる街歩き型の謎解きキット【なぞたび】に挑戦してみよう!

答えと解説

【問1】浮かんだ氷の表面にヒモの先端を置き、そこに塩をかける。塩をかけることによって氷の表面の温度が急激に下がり、水が凍る。このとき糸も一緒に固まるので氷を糸で釣ることが出来る。

【問2】その人物の手が届くエレベーターのボタンは7階までなのだ。雨の日は傘を使って10階のボタンを押すことができ、また同乗者がいる場合は、頼むことができる。

【問3】毒は薬ではなく被害者の飲む水の中に入っていたのだ。

【問4】シャベルを使って土の山を作り、窓までたどり着けるようにする。その上に乗れば、アダムは牢屋から脱出することができる。

【問5】寝室の窓が内側から壊されていたため、ガラスの破片が寝室の床ではなくバルコニーに散乱していた。もし誰かが外から侵入したのであれば、ガラスの破片は寝室の床にあったはずだ。また、犯人が部屋を物色した様子はなく、ブレスレットがどこにあるか正確に知っていた唯一の人物、つまりジェシカの証言が怪しい。

【問6】警察はこの男に連絡した時、「現場」とだけ伝え、その場所はどこかを教えなかったのだ。

【問7】ロビンは枝を拾って、島の西端に行き、その枝に火を付けた。そしてずっと離れた島の東側へ行き、その火で新たに火事を起こした。風によってその火が東端まで焼き尽くすと、ロビンはその燃えた跡の部分に避難することができる。

【問8】トレバーは、まず1つ目の袋に50グラムの金を入れた。次にその袋の中の金の上にもう1つの袋を重ね、その中に30グラムの金を入れた。更に、2つ目の袋の金の上に3つ目の袋を重ね、20グラムの金を入れた。採掘したのは100グラムで、その中からトレバーが報酬として手元に残したのは10グラムだったにもかかわらず、それぞれの袋が上にある金の重さを伝えたため、まるで合計170グラム採掘されたかのように魔女に思わせたのだ。

【問9】王が全員に渡した種は、実は芽の出ないニセの種だった。空の鉢を持った少女だけが正直な子供だったのだ。

【問10】「真実の神」のみが真実を語るので、左の像と中央の像の答えはつじつまが合わず「真実の神」ではないことがわかる。つまり、右の像が「真実の神」だ。右の「真実の神」は中央に座っているのは「偽りの神」と答えたので、残った左の像は「駆け引きの神」だ。

【問11】全員自分は殺していないと言っているので、犯人のみが第1文で嘘をついており、他の3人は第2文が嘘ということになる。

答えを得るには、誰かが犯人だと仮定して供述を検証する必要がある。

もしノアが犯人だと仮定すると、ルーカスの嘘とチャーリーの嘘の証言内容が相反することになるので、ノアは犯人ではない。もしルーカスが犯人ならば、ハリーも犯人である必要がある。もしハリーが犯人なら、ルーカスも犯人である必要がある。チャーリーが犯人なら、すべてつじつまが合う。ジェイコブを殺したのはチャーリーだ。

【問12】白い家(ホワイトハウス)には大統領が住んでいる。

【問13】ビルバルはこう説明した。

「陛下、この不幸な庭師ほど陛下に忠実な者はいないでしょう。もしあなたが浅はかな理由で彼を絞首刑にしたら、国民はあなたの人間性を疑うようになるでしょう。彼はそうなるのを恐れ、あなたが彼を絞首刑にする正当な理由を自ら作り上げたのです。」

【なぞなぞ問題の答え】

1.跡は3つ。 2.おしまい! 3.こぼれる。 4.おたまじゃくしは鳴かないよ。 5.日が暮れた。 6.同じ。 7.火をつけたら逮捕される。 8.「インドで有名なパンはナンですか?」の答えは「はい、そうです。」 9.乗車できるのは0歳から。 10.車には乗っておらず、ただマラソンしてただけ。 11.汚い字で読めないと書いてあった。 12.トラブル 

SNSにシェア
Facebook
Twitter

【スーパーサマーセール】
店内全品20%オフ!

夏休み応援企画「SUPER SUMMER SALE」開催!
7月15日〜8月31日までの間【スーパーサマーセール】を開催します!
20%オフ!
おすすめ
チームビルディング
チームビルディング向けの
アクティビティをお探しですか?
商品
なぞたび日本橋 ミッション:竜宮城を救え! 通常価格
おすすめ!
大正ミステリー
~消えた鐘を探せ~
小さな魔法使いと
禁断の魔導書